これから開催する展覧会とイベントExhibitions & Events
最新情報は、facebook / Twitterでもご確認いただけます
7/8~8/31)メガロドン展 開催中!
夏休み特別コーナー展示「メガロドン」展開催!
化石発掘体験のプレミア化石としても沢⼭⾒つかる「サメ」の⻭。約2,300万年前から360万年前の前期中新世から鮮新世にかけて生息していた絶滅種の「メガロドン」の⻭を中⼼に、画家の⼩⽥隆先生のサメを描いた作品と共に紹介します。
また、本展の為に、小田隆先生に特別に描いて頂いたメガロドンの絵を、実寸大(高さ2m)で展示会場にて展示します。ぜひ一緒に写真を撮ってください!
◆会期:2023年7月8日(土)~8月31日(木)
◆会場:美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
◆入場料:無料(美術館見学は別途入館券が必要です)
◇主催:公益財団法人平山郁夫シルクロード美術館
◇特別協⼒:学校法人城⻄大学水田記念博物館大石化石ギャラリー
◇協⼒:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館
◇後援:⼭梨県教育委員会、北杜市教育委員会、⼭梨日日新聞社・⼭梨放送
release 2023.07.06
6/24-25)北杜市の美術館を周遊するアートバスイベント開催!
《HAU(HOKUTO ART UNDULATION)》
北杜市の美術館を周遊するアートバスイベント『HAU(HOKUTO ART UNDULATION)』が、6月24日(土)・25日(日)2日間限定で開催されます。
“UNDULATION”とは「うねり」という意味。北杜市の美術館や風土を巡りながら感じることで行動や意思が大きなうねりとなって新しい価値を生み出す願いが込められています。
市内の芸術文化施設を中心に、両日運行する「ツアー形式」と25日(日)のみ運行の「周遊形式」の2種類が市内を巡ります。
【ツアー概要】
(1)スペシャルツアー:各施設の“特別”なコンテンツと美術館理事長とのランチを楽しむ。
(2)ツアーバス:平山郁夫シルクロード美術館2階カフェ席で召し上がっていただけるランチ付きで、人気の道の駅にも立ち寄る。
(3)周遊バス:自由に乗り降りできるアートバスを利用して北杜市内のアートを楽しむ。
【予約・お問合せ】
こちらのURLへ(各締切日までに事前予約・事前決済が必要です)
https://tabizen.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1298024&csid=4
(1)6.24(土)…スペシャルツアー 申込締め切り:6.19(月)
(2)6.25(日)…ツアーバス 申込締め切り:6.19(月)
(3)6.25(日)…周遊バス 申込締め切り:6.22(木)(カード決済の場合)、6.19(月)(銀行振込の場合)
■『HAU(HOKUTO ART UNDULATION)』運行概要
主催:北杜市 協力:北杜アート協会 企画協力:一般社団法人ワインツーリズム
旅行企画実施:株式会社タビゼン
release 2023.06.22
6/24)日本画ワークショップ開催!
《日本画・不思議な絵の具であそぼう》
平山郁夫シルクロード美術館では、八ヶ岳で活動する日本画家・金子仁香氏を講師にお迎えし、日本画ワークショップを開催します。日本画と呼ばれている絵画の歴史は古く、数千年前にシルクロードから中国や朝鮮半島を経由して日本にもたらされました。普段触れる機会が少ない日本画を体験してみませんか?ご参加お待ちしております。
■講師:金子 仁香(日本画家)
■日時:2023年6月24日(土)13:30-16:00
■集合場所:美術館前体験工房
■体験時間:約2時間半
■体験料:3,500円 *体験の方は美術館入館無料
■申込み方法:電話による事前予約(先着順)
■定員:8名
金子 仁香
京都市立芸術大学卒業
日本画家・秋野 不矩(あきの ふく)氏に師事
「宋元の花鳥画や昔の画家の絵をサンプルにして、A4サイズの麻紙を貼ったボードに、膠と岩絵の具で模写することから始めます。」
release 2023.06.21
6/11)トルコ地震チャリティ企画「大平清ギャラリーコンサート」開催!
2023年2月6日(月)に、トルコ南東部を震央として発生したトルコ・シリア地震は、南隣のシリアにかけて大きな被害がでました。多くの方が家族を失い、家を無くし、いまなお食事にも生活にも難渋する日々を送っています。トルコ、シリアともに古来シルクロードの歴史・文化に大きな役割を果たしてきた地域であり、シルクロードと深く関わってきた当館だからこそ、少しでも被災した方々の力になりたいとの思いから、トルコ音楽演奏家の大平清さんより呼びかけのあった義援コンサートを開催することとなりました。トルコの伝統楽器サズ(Saz)、アゼルバイジャンの伝統楽器タール(Tar)を使っての吟遊詩人の曲や民謡、舞曲などの伝統曲の演奏をお楽しみ下さい。平山画伯の描いた遥かなるシルクロード世界の中で、トルコ、シリアに想いを馳せて頂けましたら幸いです。みなさまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
・奏者:大平 清(トルコ音楽演奏家) /楽器:サズ(saz)、タール(Tar) ※弦楽器
・日時:①6月11日(日) 14時~15時
(②6月12日(月)2Fカフェにてminiコンサートを午前11時と午後2時に開催します)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館展示室6
・主催:平山郁夫シルクロード美術館
・参加費:無料(但し入館券が必要+投げ銭/全て義援金として)
※本義援金は、同時期に開催する『クラフトマップ「おらんうーたん」発行20周年記念企画と合流し、しかるべき組織へお届けする予定です。
《奏者プロフィール》
大平 清 / トルコ音楽演奏家。
トルコ~ギリシャ~アゼルバイジャン、中国にて現地の民謡や伝統音楽を数多く学ぶ。トルコ共和国大使館、アゼルバイジャン共和国大使館、唐招提寺奉納演奏、東大寺奉納演奏、平山郁夫展~玄奘・求法の道、ギリシア劇『エレクトラ3部作』、NHK・BS『ビザンチン帝国』、NYのアジアンソサイアティ、ボストンのマサチューセッツ工科大などで演奏。
シリア戯曲『ハイル.ターイハ(さすらう馬)』2017年、2022年の作曲.編曲担当。
奈良時代の散楽の現代版ユニット『現代散楽』のメンバーでもある。
release 2023.06.10
6/2-6/4)風のマルシェ vol.22開催!
《風のマルシェVol.22 -Marché du vent-》
八ヶ岳各地で開催されてきた「風のマルシェ」。
第22回目が、当館2Fカフェ「キャラバンサライ」で開催されます。
ここでしか買えない、様々なジャンルのお店が出店する楽しいマルシェ。お気に入りの一品を見つけに来てください。皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
・日程:2023年6月2日(金)、3日(土)、4日(日)
・開催時間:10時~17時(最終日は16時まで)
・会場:平山郁夫シルクロード美術館 2Fカフェ「キャラバンサライ」
・詳細:風のマルシェのFacebook頁をご覧ください。
・入場:無料(美術館に入館する際はチケットが必要です)
※会場へは、美術館入口向かって右側の階段からご来場ください。
《風のマルシェvol22出店者》
★ametrine.(アメトリン)
セルフケアのためのアロマテラピーと癒しのキャンドル
https://www.ametrine.jp
★amiam (アミアム)
かぎ針編みの帽子や小物
https://amiam.info/
★IGELKOTT(イーゲルコット)
かわいくて使いやすいハンドメイドのバッグ
http://igelkott.jp/
★jolie saison 29 (ジョリセゾン29)
羊毛フェルトのバッグ、ケース、アクセサリー
http://www.joliesaison29.jp
★Lys blanc (リ・ブラン)
暮らしを豊かにするスピリチュアルカウンセリング
https://www.lys-blanc.com/
★polkaniko(ポルカニコ)
コットンとリネンで作る着心地の良い服
https://www.instagram.com/polkaniko2013/
★tel you(テルユウ)
かばん、帽子、エプロンなど
www.telyou.net
(2.3日出店)
★Urara+(ウララ)
手作り石けん、宝石石けん、香りの雑貨
https://m.facebook.com/urara.yatsugatake/
★mame mura coffee(マメムラコーヒー)
自家焙煎コーヒーをハンドドリップで提供
コーヒー豆の販売とその他ドリンク
https://m.facebook.com/mamemuracoffee
(2.3日出店)
★Petit pas kabo(プティ パ カボ)
グルテンフリー、米粉の焼き菓子
http://www.instagram.com/petit_pas_kabo/
(2.3日出店)
★香ル菓子店
焼き菓子とマフィン
4日は珈琲も入れます
https://instagram.com/kaorukashiten
(2.3日はお菓子 4日は喫茶)
release 2023.05.22