最新情報News & Topics

《速報》化石発掘体験2025について!(申込みは6/7_AM10時~Webで!)

kaseki2025_omote

-9,000万年前の白亜紀地層を北杜市で発掘体験-

コチラをクリックすると、チラシをダウンロードできます》

早稲田大学が2012年より発掘調査を行っている岩手県久慈市より約9千万年前(中生代白亜紀)の地層を美術館に特別搬入!その中から化石を探してもらいます。

昨年の化石発掘体験では恐竜(竜脚類)やワニ、サメの歯、カメの甲羅など650点を超える「プレミア化石」が見つかりました。今年はどんな化石が皆さんを待っているでしょうか?
※プレミア化石を見つけた場合は貴重な資料となるため、岩手県久慈市に寄贈して頂きます。その代わり、発見者の名前が残り、素敵な化石を進呈します!
(学術的に重要な化石を、我々は「プレミア化石」と呼んでいます!)

■開催日:7/5(土)、7/6(日)、7/12(土)、7/13(日)、7/19(土)、7/20(日)、7/24(木)~27(日)、7/31(木)~8/3(日)、8/8(金)~11(月)
※雨天決行・荒天中止
■時間:①10時30分~、②13時30分~
■定員:各回60名
■内容:各回約1時間20分、はじめ約10分はレクチャー
■持ち物:軍手、日よけのための帽子、飲み物
■講師:平山廉(早稲田大学教授)、鵜野光(早稲田大学)、他
■場所:平山郁夫シルクロード美術館 屋上らくだ公園
■体験料:一般:1,500円(美術館の入館券込み)、中学生以下:700円 中学生以下美術館入館無料
■申込開始:6月7日(土) 午前10時より
■申込み方法:化石発掘体験2025「専用サイト」(6/7のAM10時にHPのTOP画面上に公開)よりご応募下さい。
※ご登録頂くE-mailへお知らせを送ります。受信可能なアドレスをご登録ください。

■主催:公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館
■協力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館
■後援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、山梨日日新聞社・山梨放送

※当日のキャンセル待ちの方もいらっしゃるので、直前のキャンセルでも必ずご連絡をいただくようにお願いいたします。

化石発掘体験の申込日を、ご両親のお休みの取りやすい「土曜日」に変更しました。
「関連企画と共に申込みたい」とのお声から、関連企画の申込み(電話)を6月7日(土)の11時からとしました(1時間の差を設けております)。また、2024年より開催回数、定員、体験料に変更がありますのでご注意ください。皆様のご予約をお待ちしております。

release 2025.04.26

ニュース一覧

外観

中央高速道路「小淵沢」インターより約10分 JR小海線「甲斐小泉」駅前すぐ JR中央線「小淵沢」駅より車で10分。

・開館時間
10:00~17:00(入館16:30まで)
・休館日
展示替え期間、年末、冬季(1月中旬~3月中旬)。詳しい日程はお問い合わせ下さい。